今回はお肌に悪い、摂り過ぎ注意の食べ物、飲み物です。
美レンジャーの記事を参照しました。
http://www.biranger.jp/archives/224530
気温の高さと比例して、私たちの皮膚温も上昇。皮膚温が上昇すると、“毛穴の開き”につながります。つまり、これからやって来る暑い夏は、「毛穴がより悪目立ちしやすい季節」だと言うことができるのです。
さらに、夏バテにより食欲が減退したり、暑い日にキッチンに立ちたくないからと自炊をしなくなったりすると、体の内側から毛穴が目立ちやすい状態を作り出してしまいます。
「近頃、頬の毛穴が……」とお悩みの方は、下記の食材、ドリンクの摂り過ぎには注意しましょう。
■1:冷たい飲み物
暑い季節は、冷たい飲み物がより一層美味しく感じられますよね。 しかし、冷たい飲み物の摂り過ぎは体を冷やし、血行不良を招きます。
血行不良は、内臓機能を低下させたり、肌の新陳代謝を悪くしたり……、毛穴を目立たせる原因のひとつです。
冷たい飲み物の摂取量を減らす、氷抜きにするなどの工夫をしましょう。
■2:甘い物
スイーツや菓子類、ドリンク。甘い物が好きな方、よく食べる方もまた毛穴が開きやすいです。
甘い物を食べた後、血糖値は急上昇します。それを下げるためにインスリン分泌され、男性ホルモンの分泌量も増加。最終的には皮脂の分泌量も増えて、毛穴が開きやすくなるためです。
「なかなか甘い物の摂取量を減らせない」という方は、脂質の代謝を促し、皮脂分泌を抑制するビタミンB群を含むサプリメントを取り入れると良いでしょう。
■3:加工食品
加工食品に含まれる“ポリリン酸NA”という添加物により、 亜鉛が体外に排出されてしまいます。亜鉛は、皮膚細胞の新陳代謝(ターンオーバー)に欠かせない栄養素。ターンオーバーの乱れは、毛穴トラブルをはじめとする肌トラブルの原因につながります。
なので、加工食品の摂り過ぎには注意しましょう。
■4:アルコール
お酒を飲むと、血中のアルコール濃度を下げるために体内の水分が大量に消費されます。その結果、肌は水分不足で乾燥しがちに。毛穴がポッカリと開きやすい状態にもなります……。
ビールが美味しい季節がやってきますが、飲み過ぎには気を付けましょう。
夏場はやっぱり冷たいもの欲しくなりますよね。
冷たいジュースにアイス、心が癒されます。
上の4つを見ると、仕事終わりにウインナーつまみにビール飲んで、帰ってきてアイス食べて、そのまま寝るなんてことやってたら、肌がボロボロになるってことですね(笑)。
私のダイエットコーチは、夏場なのに、「暖かいスープがおすすめです」とか言ってくるので、こんな暑い時に暖かいスープなんか飲めるか! と、いつも心の中で思っているのですが、コーチの言うことも一理あったんですね。
まあ、我慢しすぎて熱中症になってしまっても困ります。
お酒も缶ビール1本くらいならいいでしょう。
要は、摂り過ぎは注意ってことですね。
でも、夜中に一気にアイス3本くらい食べちゃう時があるんだよなあ(笑)
私は年の割には(34歳)肌がきれいって言われます。
どうしてかというと、そんなに意識はしてないんですが、汗をかきまくることです。
スポーツでもいいですし、サウナでもいいでしょう。
私は汗だくで電車に乗っても、会社を訪問しても、恥ずかしくなくなりました。
年取って開き直ったのと、汗かいていると意外と周りから頑張っているふうに見られることもあると知ったからです。
脇汗もたっぷりかいてます。あまり気にしません。彼女から「脇汗ひどい」と笑われても、だって汗かいてんだからしょうがないじゃないかと気にしません(笑)
最近の女性は脇汗見られるのが嫌で、電車のつり革につかまるのが怖いなんて話も聞きます。
いいんです。脇汗大明神で。
汗かくんです。暑いから汗かくんです。そしたら代謝もよくなって、肌も綺麗になります。
そんな肌キレイと汗かきの関係について話してみました。